靴紐のほどけない結び方を知っていますか?
ランニングの途中で靴ひもがほどけるとすごく面倒ですよね。
また、解けているのを知らずに走っていると危険でもあります。
「SWAC」のコーチである大角重人さんから、ひっぱると簡単にほどけるけどランニング中にはほどけにくい靴紐の結び方を教えてもらいました。
【動画:解けにくい靴紐の結び方】
静止画像で示した解けない靴紐の結び方!

1.交差してきつく締めてから、両方に輪を作ります。

2.両方の輪を交差して、右の輪(緑の紐)を左の輪(赤の紐)で上から下にくぐり抜けて中央に輪を作ります。
このまま締めると普通のリボン結びです。

3.締める前にもう一度左の輪(赤の紐)で上から下にくぐり抜けて、きつく締めます。
左の輪(赤の紐)を2回くぐりらせることになりますが、理解できたでしょうか?
靴紐の種類を変えると解けにくくなる!

特に綿で作られている靴紐は引っ張ても伸びないので、プロのランナーは使用しているそうです。
カラーも豊富にあるので気分転換に変えてみるのも楽しいですよね♪
それでは、ストレスフリーでランニングをはじめてみましょう!